スポーツマッサージとスポーツ鍼灸

2018年「パフォーマンス前のマッサージは、最大筋力ストレングスとファンクショナル・パフォーマンスに効果的なのか?システマティックレビュー」
IS PRE‐PERFORMANCE MASSAGE EFFECTIVE TO IMPROVE MAXIMAL MUSCLE STRENGTH AND FUNCTIONAL PERFORMANCE? A SYSTEMATIC REVIEW
Koya Mine, Di Lei, PT, M and Takashi Nakayama,
Int J Sports Phys Ther. 2018 Aug; 13(5): 789–799

以下、引用。

リサーチ・エビデンスでは、パフォーマンス前のマッサージが筋肉ストレングスとファンクショナル・パフォーマンスを改善する即時的効果はあいまいである。いくつかの研究はマッサージが神経学的興奮を阻害し、それは理論的にはモーター・アウトプットを減少させるはずであることを示している。

著者の知る限りでは、クリニカルクエスチョンである「パフォーマンス前のマッサージはアスリートの筋力ストレングスとファンクショナルパフォーマンスに効果的であるのか?」という疑問に部分的でも関連した論文のシステマティックレビューというのは存在していない。

事実として、受動的な徒手マッサージはネガティブな影響があるという限定された証拠が存在する。とりわけ9分以上の受動的マッサージ介入は下肢の最大筋力ストレングスやスプリント・パフォーマンス、ジャンプの高さにネガティブな影響を与える。

スポーツ鍼灸には以下の問題があります。

●マッスル・ストレングス:鍼をして筋力は増すか。減弱するのか。

●フレキシビリティ:鍼をして筋肉の柔軟性は増すのか。

●エンデュランス:鍼をして持久力は増すのか。

●エアロビック・コンディション:鍼をして心肺機能は増すのか。

●筋疲労:鍼をして筋疲労は早く回復するのか。

●遅発性筋痛:鍼をして筋肉痛は早く取れたり、予防できるのか。

●リカバリー:鍼をして早く回復するのか。

以上の問題と鍼の関係を調べましたが、科学的にはどれもはっきりした事は言えないというのが現状でした。もっとも、例えばスポーツ医学ではストレッチやキネシオ・テーピングに科学的根拠があるかさえはっきりしていないのが現状です。流行はありますが、科学的研究は非常に少ないです。

この数年、海外のスポーツ医学雑誌を調べてきましたが、スポーツ科学全体が今、過渡期なのです。ただ、サイクリングのツール・ド・フランス2014年優勝選手ヴィンチェント・ニバリが毎日、専属鍼師に鍼治療を受けていたように、トップ・アスリート達は鍼の効果を体感しているようです。トップアスリートは鍼の良さをカラダで知っています。

個人的意見では、例えば鍼をした後に手首の背屈を繰り返すなどの単純運動では筋力はまったく増しませんし、むしろマッスル・ストレングスは低下します。しかし、トップアスリートは必ずスポーツ外傷などを持っており、痛みを治療することでスポーツ外傷が治った結果として複雑で高度な技術が必要な全般的なアスレティック・パフォーマンスがあがるのではないかと思います。

また、アメリカでは現実にカイロプラクター(D.C)がスポーツトレーナーの世界で存在感があります。アラインメントや姿勢、固有感覚などの概念やメンタル・トレーニングはますます重要になると思います。日本鍼灸は圧痛点・ツボを繊細に指先で探す技術が優れているし、皮内鍼・円皮鍼などの浅い鍼に優れています。スポーツ選手のからだは非常に繊細なので、繊細な技術が求められます。

以下の2010年トルコ、ニアイースト大学の研究者アーメドさんのレビューは優れていると思います。

2010年「スポーツとエクササイズにおける鍼のエルゴジェニック・エフェクト(サプリメント的効果):ブリーフ・レビュー」
Ergogenic Effect of Acupuncture in Sport and Exercise:A Brief review.
Shahin Ahmedov
Journal of Strength and Conditioning Research 2010
http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/20386479
https://static1.squarespace.com/…/140199…/sportsmedicine.pdf
(全文フリー・オープンアクセス)

【筋肉の強さとパワーの鍼研究】

基礎研究として、2005年に上海大学の研究者が鍼および電気鍼によるラット骨格筋でのミトコンドリア発現を報告しています。

2005年論文「水泳運動をしたラットの骨格筋のミトコンドリアへのマニュアル鍼と電気鍼の影響」
Effects of manual acupuncture and electroacupuncture on mitochondria of skeletal muscle cells in rats of acute swimming exercise
Gao M et al.
Zhongguo Zhen Jiu. 2005 Jun;25(6):421-4.
http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/16309089

※結論:鍼は急性のスポーツ外傷から細胞を保護し、ミトコンドリア機能を維持することで疲労を遅らせ、筋肉ワーキングタイムを延長させて筋肉へのダメージを予防する。

2014年「異なる鍼と灸の方法によるラット腓腹筋の超微細構造における影響」
Effects of different acupuncture and moxibustion methods on ultrastructure of gastrocnemius in rats
「不同针灸方法对大鼠腓肠肌超微结构的影响」
高明;et al.『中国针灸』2014, (03) 261-265
Zhongguo Zhen Jiu. 2014 Mar;34(3):261-5.
http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/24843969
http://www.cjacupuncture.com/…/WebPublica…/paperDigest.aspx…

2014年には、鍼灸がミトコンドリア発現、グリコーゲン産生に影響を及ぼしていることが観察されています。鍼と灸は運動誘発性の骨格筋細胞へのダメージと運動誘発性疲労への予防と治療に良い影響を及ぼす。

次にヒトでの比較臨床研究です。

1998年にはヒトを使った臨床試験で手の背屈パフォーマンスと伸筋への刺鍼でストレングスは変化なしでした。

「鍼の刺激と筋肉骨格アクティビティとパフォーマンス」
The Effects of Acupuncture Needle Stimulation on Skeletal Muscle Activity and Performance.
Toma et al.
The Journal of Strength & Conditioning Research
http://www.melbournesportsacupuncture.com/…/20548712/full_t…

2007年のオーストラリア、サザンクロス大学の研究では、前脛骨筋の電気鍼で内反のストレングスが増したと報告しています。鍼でストレングスが増したとする報告はこれのみです。

「片方の足への電気鍼の両側のマッスル・ストレングスへの影響」
Bilateral effect of unilateral electroacupuncture on muscle strength.
Huang et al.
J Altern Complement Med. 2007.
http://www.ncbi.nlm.nih.gov/m/pubmed/17604558/
http://epubs.scu.edu.au/cgi/viewcontent.cgi…

2008年のブラジルの研究でもプラセボとの差異はなく、ストレングスは低下しました。
「前脛骨筋への鍼の即時効果:ヒューマン・スタディ」
The immediate effects of local and adjacent acupuncture on the tibialis anterior muscle: a human study.
Costa LA, et al.
Chin Med. 2008.
http://www.ncbi.nlm.nih.gov/…/PMC261…/pdf/1749-8546-3-17.pdf

2010年のドイツの研究でも鍼でストレングスはやや低下しています。
「持久スポーツへの鍼はパフォーマンスを向上させる:臨床試験」
Improved performance in endurance sports through acupuncture.Clinical Trial
Benner S, et al. Sportverletz Sportschaden. 2010.
http://www.ncbi.nlm.nih.gov/m/pubmed/20845241/

【DOMS(Delayed Onset Muscle Soreness:遅発性筋痛)と鍼研究】

2008年にドイツ、フランクフルトのゲーテ大学の研究者が発表した研究では、遅発性筋痛への効果は認められていません。

「遅発性筋痛の筋機能と症状への鍼の効果」
Effects of acupuncture on symptoms and muscle function in delayed-onset muscle soreness.
Hübscher M et al.
J Altern Complement Med. 2008 Oct;14(8):1011-6. doi: 10.1089/acm.2008.0173.
http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/18990049

2008年の日本の明治鍼灸大学の伊藤先生の研究では、圧痛点鍼は遅発性筋痛(DOMS)への効果がありました。

2008年「遅発性筋痛の圧痛点鍼の効果」
Effects of tender point acupuncture on delayed onset muscle soreness (DOMS)–a pragmatic trial.
Itoh K,
Chin Med. 2008 Nov 25;3:14. doi: 10.1186/1749-8546-3-14
.https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC2607277/

2015年「遅発性筋痛への鍼は効果は無い:ランダム化比較試験の結果」
No Effect of Acupuncture in the Relief of Delayed-Onset Muscle Soreness: Results of a Randomized Controlled Trial.
Fleckenstein J , Hübscher M, et al.
Clin J Sport Med. 2015 Nov 4.
http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/26540600

2015年のドイツ・ゲーテ大学のランダム化比較試験では、遅発性筋痛に効果はありませんでした。

【鍼と耐久活動 有酸素性能力と鍼研究】
1992年にウィーン大学のエールリッヒらがフィジカル・パフォーマンスを心拍数・血圧などのパラメーターから計測してプラセボより効果を認めました。

1992年「フィジカル・パフォーマンスと血行動態パラメータにおける鍼の影響」
Influence of acupuncture on physical performance capacity and haemodynamic parameters.
Ehrlich D, Haber P.
Int J Sports Med. 1992 Aug;13(6):486-91.
http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/1428381

2005年ブラジル・サンパウロ大学の研究では、心拍数を減少し、酸素摂取量を増大させました。

座りがちな被検者が参加したトレッドミルにおけるエルゴスピロメトリック・テストとフィジカル・パフォーマンスにおける鍼の影響
The effect of acupuncture and moxibustion on physical performance by sedentary subjects submitted to ergospirometric test on the treadmill.
J Sports Med Phys Fitness. 2005 Mar;45(1):134-40.
http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/16208302

【日本のスポーツ鍼灸のエビデンス】

「東京オリンピック・パラリンピックに向けて我々は何をすべきか 今までの総括、 これからの目標」『全日本鍼灸学会雑誌』Vol. 64 (2014) No. 3 p. 141-154
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jjsam/64/3/64_141/_pdf

上記のPDFファイルの144ページ(14ページ目)に「筋痛・筋疲労・筋萎縮に対する鍼灸に関する国内外の研究レビュー」という論文があります。

以下のホームページにスポーツ鍼灸のエビデンスに関する構造化抄録があります。

スポーツ鍼灸マッサージ
http://www.ejim.ncgg.go.jp/doc/doc_e05.html

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする