腹鍼と頚椎症

2011年、広州中医薬大学、『鍼刺研究』
「『頚椎症』の治療における腹鍼のシステマティックレビューとランダム化比較試験」
A systematic review of randomized controlled clinical trials of abdominal acupuncture treatment of cervical spondylosis.
Wang YW et al.
Zhen Ci Yan Jiu. 2011 Apr;36(2):137-44.
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/21717783

【結論】現状では、頚椎症に腹鍼が普通の鍼や電気鍼や牽引療法よりも優れているというエビデンスは存在しない。

腹鍼の論文の著者は正直なので好感が持てます。

2001年「頚椎症の腹診治療のランダム化比較試験とシステマティックレビュー」
腹针治疗颈椎病临床随机对照研究的系统评价
王妍文 《针刺研究》 2011年02期
http://www.cnki.com.cn/Article/CJFDTotal-XCYJ201102013.htm

山西省の簿智雲先生の「腹鍼」は1970年代に簿智雲先生が座骨神経痛患者の気海(CV6)や関元(CV4)に刺鍼して座骨神経痛が消失した経験から研究し、1992年頃に完成した新治療法です。

最初は慢性疼痛に使われ、寝違い(落枕)、肩関節周囲炎、手根管症候群、膝痛、腰痛などに使われました。生物全息理論にもとづき、顔面が中脘(CV12)、頸部が商曲(KI17:臍から上2寸。外0.5寸)から石関(KI18:臍から3寸。外0.5寸)、肩から上肢が滑肉門(ST24:臍から上1寸の胃経)から「上風湿点(滑肉門の外0.5寸・上0.5寸)」と「上風湿外点(滑肉門外1寸)」
下肢は外陵(ST26:臍の下1寸。外2寸)から「下風湿点(気海の外2.5寸)」・「下風湿下点(石門の外3寸)」で対応します。

私は臨床で使ったことはありません。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする