耳甲介舟に耳穴・膵胆(CO11)があります。主治は、胆嚢炎、胆石症、胆道回虫症、片頭痛、帯状疱疹、中耳炎、耳鳴り、聴力減退、急性膵炎です。
2008年「耳鍼による胆嚢炎・胆石症の治療の選穴の現状の分析
耳针治疗胆囊炎、胆石症的选穴现状分析
郭振丽 郭珊珊 陈少宗
《针灸临床杂志》 2008年09期
http://www.cnki.com.cn/Article/CJFDTOTAL-ZJLC200809028.htm
耳穴は膵胆が主穴で、「肝」「神門」「交感」「胃」「十二指腸」「内分泌」「三焦」「脾」「皮質下」が使われていました。
2017年「耳穴による糖尿病治療の臨床研究発展」
耳穴治疗糖尿病的临床研究进展
黄佳颖 蔡忠云 史静卉
《糖尿病新世界》 2017年23期
http://www.cnki.com.cn/Article/CJFDTOTAL-TNBX201723094.htm
全文がフリーで読めます。参考文献が総合的で全体像がつかめます。
2010年「耳穴による糖尿病治療の臨床の概況」
耳穴治疗糖尿病的临床概况
罗琎 王黎 鞠琰莉
《广西中医药》 2010年01期
http://www.cnki.com.cn/Article/CJFDTOTAL-GXZY201001005.htm
主穴は膵胆と屏間後です。屏間後の主治は眼病です。膵胆と屏間後を主穴として、弁証論治で脾胃虚弱なら「脾」「胃」、陰虚火旺なら「肺」「胃」を配穴します。気陰両虚なら「脾」「肺」「腎」を配穴します。
これは西洋医学の膵臓(胆嚢)と中医の「肺」「脾」「腎」を刺激するという謎のロジックの耳穴治療になりますが、西洋医学的には迷走神経刺激になります。また、他の耳鍼では「膵胆」「内分泌」「縁中」「腎上腺」「交感」を使っています。これも全て迷走神経支配の領域です。縁中という耳穴です。主治は、夜尿症・崩漏・めまい・EDですが、屏間後と非常に近い耳穴です。
コメント