冬は補腎と去痰

2019年12月19日ヤフー香港
「【二十四節気】冬至は補腎?中医師があなたに平價消脂茶の作り方を教えます」
【二十四節氣】冬至補腎?中醫教你自製平價消脂茶

以下、引用。

冬至は二十四節気で最も重要な節気の一つです。

冬至は補腎に最も適した時間ですか。

「秋冬は陰を養う」「腎を養い寒を防ぐ」原則に従い、しつこいものやなまもの、冷たいものは食べずに、当然、辛い辣味のものは適度にします。

冬至の季節は滋補の性質がある食べ物を多く食べて、補気、補血、補陰、補陽し、滋補の効果を出すには牛肉・羊肉・シナモンなどを多く食べます。

冬至は二十四節気で最も補腎臓 に向いた季節で、黒色は腎に入るため黒色の食べ物を多く食べます。黒キクラゲ、黒豆、黒ごまなどです。

冬至はよくご馳走として魚や肉を食べ過ぎで胃腸が受け入れられないことがあります。このようなしつこい食事の問題を避けるために山査子(サンザシ)、柑橘類、ダイコン、玉ねぎなどを多く食べます。

私も冬は補腎以外に去痰が大切だと思います。山査子、柑橘類、ダイコン、玉ねぎは去痰です。

個人的には冬は小豆(アズキ)がお勧めです。小豆は赤色で心経と小腸経に入り、小腸から利尿・通便・解毒します。御馳走を食べるお正月に小豆粥やぜんざいを食べる風習があるのは、東洋医学的な理由があるのではないかと思います。

冬至に身体を強くするツボとして労宮と内関が挙げられています。冬に心経を強くするのは一つの方法だと思います。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする