電磁波過敏症と電磁場環境不耐症

 
 
2021年4月23日
「科学VS科学:電磁波過敏症は現実に存在するのかという議論」
 
 
この記事は面白かったです。
わたしは10年以上、この分野を研究していますが、対立する学派の議論をバランス良く両論併記しています。
まず、この分野の議論に関する基礎知識です。
 
 
2013年
「ラジオ波電磁界に対するIARC発がん性評価~携帯電話端末使用と脳腫瘍リスクに関する疫学研究を中心に~」
山口 直人
『日本衛生学雑誌』Vol. 68 (2013) No. 2 p. 78-82(日本語)
 
 
2013年に「携帯電話の電磁波と脳腫瘍の関係は限定的な証拠がある」「携帯電話の電磁波はヒトに発がん性を有する可能性がある」と信頼できる科学者が発表したことから、いまでも世界的に議論が続いています。
 
WHOにも電磁波過敏症に関するホームページがあります(結論は否定的)。
 
 
2011年、イギリス、ロンドン、キングス・カレッジのルービンによる「特発性電磁場環境不耐症は電磁場に暴露した影響なのか 誘発研究のシステマティック・レビュー」という研究があります。
 
 
2011年
「特発性電磁場環境不耐症は電磁場に暴露した影響なのか 誘発研究のシステマティック・レビュー」
Do people with idiopathic environmental intolerance attributed to electromagnetic fields display physiological effects when exposed to electromagnetic fields? A systematic review of provocation studies.
Rubin GJ et al.
Bioelectromagnetics. 2011 Dec;32(8):593-609.
 
 
これは被検者に知らせずにダブル・ブラインドの状態で、自称「電磁場環境不耐症」のヒトの近くで強い電磁場を発生させても症状は再現できなかったというもので、2005年から何度も実験しては同じ結果が出ています。
 
 
以下の2012年のオランダ、ユトレヒト大学の研究者たちの態度は「科学的」です。
 
 
2012年
「特発性の電磁場環境不耐症(IEI-EMF):診断基準決定のためのシステマティック・レビュー」
Idiopathic environmental intolerance attributed to electromagnetic fields (IEI-EMF): a systematic review of identifying criteria.
Baliatsas C, Van Kamp I, Lebret E, Rubin GJ.
BMC Public Health. 2012 Aug 11;12:643.
 
特発性の電磁波環境不耐症(IEI-EMF)とは、WHOによれば非特異的な身体症状、一貫したパターンは無いが、顔面紅潮、顔面のチクチク感や灼熱感、疲労、倦怠感、集中力の欠如、めまい、吐き気、動悸と食欲不振からなる。
 
 
個人的には、磁気療法や電気療法を研究する際に必要な知識として研究してきました。
 
磁気や電気が人体に対してどのようなメカニズムで作用するのか、それに関する言説にエビデンスは有るのかは重要な問題だと思います。
 

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする