MENU

不安症と驚悸・征忡

 

1999年「鍼灸による不安症30例の治療の効果の分析」
针灸为主治疗焦虑症30例疗效分析
崔金波 李育红 周正保
《天津中医》 1999年01期
http://www.cnki.com.cn/Article/CJFDTotal-TJZY901.023.htm

 

 

以下、引用。

【針灸療法】
取穴:水溝(GV26)、間使(PC5)、四神聡

配穴:動悸と窒息感が伴えば内関(PC6)と膻中(CV17)

パニック発作:水溝(GV26)穴で得気したあと、患者が耐えられる限度まで電気鍼

落ち着かずに精神不安定なら神門(HT7)、不眠なら安眠穴と三陰交(SP6)を加える。

胃腸の活動不全なら中脘(CV12)、足三里(ST36)を加える。

操作:患者の全身をリラックスさせ、意守丹田させ、雑念を消除する。

 

不安症、パニック症は驚悸、征忡の範疇であると論文は述べていますが納得しました。驚悸は
隋代『諸病源候論』に初出し「心は神志を蔵し、血脈を主る。虚労となれば血脈を損傷し、心気不足となり、邪気が乗じて、驚いて動悸不定となる」と虚労、心気不足として論じられています。

《诸病源候论》二十、虚劳惊悸候
心藏神而主血脉。虚劳损伤血脉,致令心气不足,因为邪气所乘,则使惊而悸动不定。
http://www.zysj.com.cn/lilun…/zhubingyuanhoulun/623-7-1.html

 

宋代、『三因極一病証方論』驚悸証治では「驚悸は大いに驚きて起こり・・・気と痰が鬱し、驚悸となり、名は心驚胆寒であり心経と胆経に病がある」と心胆気虚のような概念を提唱しています。

惊悸,则因事有所大惊,或闻虚响,或见异相,登高涉险,梦寐不祥,惊忤心神,气与涎郁,遂使惊悸,名曰心惊胆寒,在心胆经
《三因极一病证方论》惊悸证治
http://www.zysj.com.cn/…/sanyinjiyibingzhengf…/627-14-8.html

 

 

明代、虞搏著、『医学正伝』怔忡惊悸健忘证では、心包と胆と胃について見事な論説があり、趺陽脈の脈診を提唱しています。

《医学正传》怔忡惊悸健忘证
《内经》曰∶心者,君主之官,神明出焉。夫怔忡惊悸之候,或因怒气伤肝,或因惊气入胆,母能令子虚,因而心血为之不足,又或遇事繁冗,思想无穷,则心君亦为之不宁,故神明不安而怔忡惊悸之证作矣。夫所谓怔忡者,心中惕惕然动摇而不得安静,无时而作者是也。惊悸者,蓦然而跳跃惊动而有欲厥之状,有时而作者是也。若夫二证之因,亦有清痰积饮,留结于心胞胃口而为之者,又不可固执以为心虚而治。
脉法
寸口脉动而弱,动为惊,弱为悸。趺阳脉微而浮。(浮为胃气虚微,则不能食,此恐惧之脉,忧迫所致也。)寸口脉紧,趺阳脉浮,胃气则虚,是以悸。肝脉动暴,有所惊骇。
http://zhongyibaodian.com/yixuezhengzhuan/611-10-14.html

 

私は最近、自律神経失調症っぽい方には衝陽(ST42)と太衝(LR3)と太溪(KI3)の切診をしていますが、 自分がやっていることに自信がもてました。

征忡は宋代の厳用和著、『済生方』 卷二十七 惊悸怔忡健忘门に初出しています。

 

清代、何夢瑶著、『医碥』 では、やはり心臓・胆囊・胃腑に関する見事な論説があります。

《医碥》卷之四·杂症 惊
遇事而惊者,由于外也;因病而惊者,动于中也。心为热所乘,则动而惊。而属之肝胆者,以肝主动,而胆虚则善惊也。(胆小及胆大而虚者,皆善惊,由血液不足也。血液者水也,水主静,水足则静而不易动,故不惊。)心肝赖血以养,血虚则心之神无所根据,肝之魂亦不藏。五脏之热,皆得乘心而致惊。
《经》谓∶阳明病者,恶人与火,(胃热则恶人之扰与火之热,不得安静清凉也。)闻木音则惕然而惊。(木生火而主动故也。)举阳明可概其余矣。
http://zhongyibaodian.com/yibian/

 

 

驚悸と征忡の違いは何かについて、明代、龔居中著、『痰火点雪』惊悸怔忡健忘に心・肝・胆・胃に関する見事な論説とともに違いが書かれています。余談ですが、『痰火点雪』は労瘵、つまり結核や肺腎の陰虚で肝火・心火となった病証の治療の専門書であり、巻四は「痰火灸法」であり、陰虚火旺を灸で治療するための専門書となっています。

《痰火点雪》惊悸怔忡健忘
惊者,心卒动而不宁也。悸者,心跳动而怕惊也。怔忡者,心中躁动不安,惕惕然如人将捕是也。多因富贵而戚戚,贫穷而不遂所愿,而成健忘者,陡然而忘其事,尽心竭力,思忖不来,为事有始无终,言谈不知首尾,其三症病同而名异,其原皆由心血虚,盖心无血养,如鱼失水,惕然而跳跃也。时作时止者,以痰因火动,瘦人多是血虚,肥人多是痰饮,法宜先养心血,理其脾土,亦当幽闲安乐,制其忧虑,远其七情六淫则自安矣。《素问》云∶东方青色,入通于肝,其病发惊骇。又云∶脾移热于肝,则为惊衄。仲景云∶食少饮多,水停不下,甚者则悸,微者短气。又云∶五饮停蓄,闭于中脘,最使人惊悸。又云∶因有大事所惊而成者,名曰心惊胆寒。病在心胆经,其脉大动,其动也如豆,动摇无头尾是也。丹溪云∶病自惊而得者,则神出其舍,舍得液则成痰也,血气入舍,则痰拒其神,不得归黄帝问曰∶胃足阳明之脉病,恶人与火,闻木音则惕然而惊,若闻钟鼓而不为动,何也?岐伯曰∶阳明者,胃脉也,胃者土也,故闻木音而惊,土畏木也。又曰∶痰饮惊悸属脾土。凡火病吐血盗汗后,多见此症,故并附之。
http://www.zysj.com.cn/lilunshu…/tanhuodianxue/752-5-11.html

 

【惊悸与怔忡的鉴别】
http://www.med66.com/new/3a68a2011/2011222zhangf121040.shtml
惊悸发病,多与情绪因素有关,可由骤遇惊恐,忧思恼怒,悲哀过极或过度紧张而诱发,多为阵发性,病来虽速,病情较轻,实证居多,病势轻浅,可自行缓解,不发时如常人。
怔忡多由久病体虚,心脏受损所致,无精神等因素亦可发生,常持续心悸,心中惕惕,不能自控,活动后加重,多属虚证,或虚中夹实,病来虽渐,病情较重,不发时亦可兼见脏腑虚损症状。
心悸日久不愈,亦可形成怔忡。

 

現代では驚悸は軽症であり、征忡は重症であるとまとめられています。

 

2008年「全般性不安症の針灸治療の有効性評価尺度」
针灸治疗广泛性焦虑症疗效评价量表的初步建立
冯珊 《广州中医药大学》 2008年
http://cdmd.cnki.com.cn/Article/CDMD-10572-2008100239.htm

※中医证候类型方面,
以心肾不交型有53例(47.7%),
肝郁血虚型有31例(27.9%),
心胆气虚型14例(12.6%),
气血不足型、肾精不足型各有6例(5.4%),
心火旺盛型与痰火扰心型分别为4例(3.6%)、2例(1.8%),
肝胆不足型有1例(0.9%)。

受试者总的主要症状分别为:神疲乏力、自汗、腰膝酸软、夜尿多、健忘、纳差、失眠、胸脘满闷、肢体困重、心悸、喜太息、头昏、口干、口苦、五心、烦热、盗汗、面色苍白、舌质淡白、舌质偏淡、舌质偏红、舌质紫暗或有癖点、舌质偏暗、舌面泛清涎、舌而水液较多、舌面偏千、薄白腻苔、薄黄苔、沉细脉、细弱脉、细数脉、囚劳累诱发、因恼怒诱发、头胀痛、头重如蒙、头刺痛、头空虚感、人便干、小便黄少、小便清多、恶心欲呕、月经色淡、月经色暗或有血块。

 

 

驚悸、征忡は臓腑的には心包・心臓・肝臓・胆囊・脾臓・胃から分析したほうがよさそうです。また、西洋医学の不安症は、西洋医学の心臓神経症の概念を明確に含んでおり、その概念の整理も必要だと感じました。

 

 

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次