秋の食養生:ハチミツ、レンコン、排骨

 

2019年10月17日  气味合和助长寿 用四气五味来防病养生

 

以下、引用。

秋は陰気がすでに昇り、万物の果実が実る。養生は「収歛を養う」の原則を離れず、滋陰潤燥をメインにしてください。

この季節は辛味、辛辣で乾燥させるような食べ物を食べることはありません。そして、秋燥による陰液の損傷、口や舌、目、皮膚の乾燥を防ぎます。

ゴマやハチミツ、ナシ、ザクロ、レンコンなどの甘みの食べ物を食べるとよいです。ハチミツは百花の精という美しい名前があり、代表的な養陰の食物で、潤肺補虚し、潤腸通便します。ホットウォーターのなかに直接入れたり、フルーツといっしょにとります。

レンコンは生でも調理済みでも良いです。フルーツとして食べると肺に入って清涼します。

豚のスペアリブのシチューは脾胃虚弱の人にあっており滋補養生します。これが秋の潤燥です。

 

 

ゴマは甘味平性で便秘に使われます。『本草綱目』で胡麻は「肺気を益す(補肺氣)」、「大腸・小腸を利す(利大小腸)」と書かれています。

 

ハチミツは甘味平性で、肺経・脾経・大腸経に帰経します。甘味で脾気を補います。補中緩急・潤肺止咳・潤腸通便の効果があります。

 

レンコンも甘味平性で、心経・脾経・胃経に帰経し、涼血・止血します。

 

排骨は豚のスペアリブのことで、排骨麺(バーコーメン)や沖縄のソーキ蕎麦に使われます。

 

 

 

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次